コクヨハク 2018

2018.06.11 Monday

文房具大好きな方ならご存知の春のイベント、コクヨハク2018にポスターのイラストを描かせていただきました!
今年の限定販売だった、測量野帳(スイーツ野帳)についての蘊蓄をべらべらとしゃべらせた漫画の一コマのような感じのデザインです。
会場には、単行本も物販として名だたるコクヨ製品と一緒に並べられて、感無量でした。
コクヨのキャンパスノートを取り扱った回についても触れてくださってました!コクヨさん、大変お世話になりました!
そして、ポスターを会場で見て反応してくださった方々、どうもありがとうございました♬
下の写真は、ポスターと、コクヨハク会場の様子(前日)です。

さらに後日、日刊建設通信新聞さんのほうで、この時に書いたポスターについてインタビューを受けました。
デジタル版でも読めますので、ぜひご覧ください。
https://www.kensetsunews.com/web-kan/194648

ばたばたしてしばらくブログを更新できていませんでした。
月刊!スピリッツ4月号発売中です。全号お休みでしたが『きまじめ姫と文房具王子』載ってます。

前号の3月号と続いてカッターのお話でした。前回はカッターの持つイメージのようなものをストーリーにしたかったのですが、今回は今使っているカッターナイフってどうやってできたのかというオルファさんの有名な話を交えたお話になってます。

今回は、文房具研究会の中の部長と副部長にスポットが当たった回なので、いつものかの子が軸の中心のお話とは違います。
少しずつ、研究会のメンバーの内部事情などを描いていけたらなあと思っています。
私は凛子みたいに、まったく気づかれないまま影で人を支えるような事ができるほどできた人間じゃないので、
タイプが違い過ぎて描くのに難儀しました。

私が大変お世話になったカッターは、高校の時のデッサンの時間に鉛筆を削るために使っていたカッターと、
もう一つは、漫画をアナログで描いていたときにトーンを切るために使ってたカッター。
自分にとって意外と縁の深い文房具かもしれないです。

表紙のNTのデザインカッターは、私がトーンを使っていたときに使っていたカッターです。ほぼトーンを切るとき専用のカッターだったので、かなり長い間使っておらず、キャップを開けると刃がさび付いていてなんだか申し訳ない気持ちになりました。
替え刃もたくさん買っていましたが、それもほとんど錆びちゃっていました。

今考えるとトーンをアナログで貼るのは大変な作業でした。貼るだけじゃなくて削ったりもするので、机が切り屑や削りかすでめちゃくちゃ汚くなってました。小さく切り取ったトーンをカッターでちょっとめくって取ろうと思ったら、跳ね返って飛んできて目の中にはいったり…くつ下の裏にトーン貼りついてたりなんてこともあるあるでした…(笑)


月刊!スピリッツ2月号発売中です。前号お休みでしたが『きまじめ姫と文房具王子』載ってます。

今回の表紙は、ぜひ見てもらいたかったポイントだったりします。
前回に引き続きお話の中で吉田茂が出てくるので、今回の表紙の絵の巻紙は『サンフランシスコ講和条約』の調印式で読み上げた演説原稿をイメージして描きました。
英文ですべてかかれていた草稿を前夜日本語に書き換えたと言われています。
紙をつないで長い長い巻紙になったので、諸外国の記者から“トイレットペーパー”等と言われたようです。

それから戦時中の文房具についても触れています。
物のない時代に、金属や食料が原料となっているものなどは他の代用原料が使われたようです。
中で糊の事について触れていますが、ヤマト糊さん(ヤマト株式会社)のHPには戦時の事ももっと詳しく書かれていて、
そうやって工夫をして作った糊が風船爆弾を作るために使われた、ということまで記録されています。

また戦争色が強くなると、子供の使う文房具の広告や商品名等にも変化があったようです。
宣伝文は勇ましさを増し、表現は限られていきました。
時代の流れに文房具メーカーも望まずとも染まらざるを得ない事情があったのだなと当時の資料等をみて思いました。

新年あけましておめでとうございます!
昨年は念願の月刊!スピリッツでの連載開始が叶い、
今までに経験したことのないことがたくさん経験できた一年でした。

連載で漫画を描きつづけるということはなかなか厳しいことだなと実感しつつも、
多くの方との出会いがあり、そして助けていただいたことで、
なんとかこのような私でも、発信をしながらたくさんの吸収ができたように思います。

今年も引き続き、その『呼吸』を止めないように走って(時には歩いて(笑))、前に進んでいきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

2018.01.01 藤原嗚呼子

落書き絵で申し訳ございません💦

 

働く堅実女子のお悩み解決サイトSuits-woman.jpという情報サイト内で、『きまじめ姫と文房具王子』の作品と私の使っている文房具について紹介をしていただきました。

https://suits-woman.jp/kenjitsunews/56532/

いつも使っているお気に入りの万年筆や、インクなどのお手紙周りのアイテムについてインタビューを受けてます。

取材ではあまりしゃべってないのですが、持っていった万年筆のうちの1本、ゾーネケンの万年筆は持ってる中でも割と最近に購入したものなので、もう全部が自分の理想で、2017年に買った万年筆で一番のお気に入りとなりました。

ゾーネケンとかゼェーネケンとか、ゾェーネケンとか色々な呼ばれ方してますが、ドイツの昔の万年筆メーカーで、私の買ったペンは古く、1930年代のペンです。
自分はあまりにもぴかぴかで華美なものとかは似合わないのと、もともと古い物に惹かれるので、そこが性に合ってるというか。
そして、少し短い軸なので女性の手に丁度よく扱いよい大きさです。

クリックピストン吸入というちょっと変わった吸入機構のペンで、吸入完了で「カチッ!」となんとも気持ちのいい音がします。
ゾェーネケンはモンブランやペリカンより早くに万年筆を作ったドイツの万年筆メーカーだそうです。モンブランやペリカンみたいに価格戦略がうまくいかずに続かなかったとかなんとか…。

ヘリンボーンの模様の精密さは、工芸品の域だと思います。飴色のセルロイドはキャップを光にかざすと、透けて向こうが少し見えるんです。